ホストは侍の子孫、里山の築150年古民家(ペット可)
ホーム
民宿施設
見どころ
ご利用状況
システム
ご予約
アクセス
リスト表示
グリッド表示
民宿施設
立地民宿は幹線道路から離れた高台にあります。一番近い隣家でも100mほど離れているので、屋外リクリエーションも気兼ねなく楽しんでいただけます。 民宿 平屋建てですが現代の3階建てほどの高さがあります。 詳細はこちら。 庭 宿泊室から庭を眺めることができます。 詳細はこちら。 玄関 正面玄関を入ると5畳ほどの寄せ付けがあり、左手から1間幅の廊下が続いています。南玄関を入ると広い土間があります。...
続きを読む
門
石畳の坂を上ると門があります。門の上には、まるで忍者が隠れていそうな10畳ほどの部屋があって、梯子で昇り降りするようになっています。このような門を櫓門(やぐらもん)といい、戦国時代に城を守るために設けられていました。名城の門のような豪華さはありませんが、先祖が武士だったことを考えれば同じ役割を担っていたのかもしれません。 昭和30年代のはじめ、当家には「若い衆(わがえす)」と呼ばれる数人の使用人の方...
続きを読む
茶の間/蚕部屋
”茶の間”と呼んでいる中央に囲炉裏がある当家最大20畳の部屋です。普段は畳が敷いてあって、大人数の来客のときや大晦日の夕食のとき以外はあまり使われませんでした。この部屋の本当の出番は、桑の葉が繁茂する春。畳が剥がされ4つの深い囲炉裏が姿を現します。 天井からは”回転蔟(ぞく、まぶし)”という蚕(かいこ)のマンションが隙間なく吊るされ、無数の蚕が1部屋に1匹ずつ整然と入って繭を作ります。蚕の好む温度に部屋...
続きを読む
ホーム
このページのトップへ