ホーム

民宿施設

見どころ

ご利用状況

システム

        

ご予約

アクセス

民宿

 民宿は1872年(明治5年)に建てられた当家の母屋で、2022年で築150年になります。 屋根裏が高いため、平屋建てですが現代の3階建てほどの高さがあります。 当家は2度の火災に見舞われ再建するたびに大きさが半分になったと言われていますが、現在の床面積が80坪ほどなので言い伝えが本当なら最初の面積は320坪。真偽のほどはわかりません…。 平成のはじめまで茅葺屋根でした。 当時の軒先は今よりずっと低かったので家の中...

続きを読む

宿泊室からは、写真奥に見える白鷹山(しらたかやま)を借景にした庭が眺められます。白鷹山は虚空蔵山とも呼ばれ、山頂には日本五大虚空蔵のひとつ「福満大虚空蔵尊」が祀ってあります。  白鷹山は虚空蔵山とも呼ばれ、山頂には日本五大虚空蔵のひとつ「福満大虚空蔵尊」が祀ってあります...

続きを読む

民宿施設

 立地民宿は幹線道路から離れた高台にあります。一番近い隣家でも100mほど離れているので、屋外リクリエーションも気兼ねなく楽しんでいただけます。 民宿 平屋建てですが現代の3階建てほどの高さがあります。 詳細はこちら。  庭 宿泊室から庭を眺めることができます。 詳細はこちら。  玄関 正面玄関を入ると5畳ほどの寄せ付けがあり、左手から1間幅の廊下が続いています。南玄関を入ると広い土間があります。...

続きを読む

ごあいさつ

漆山 芳郎

owner 漆山 芳郎

 安土桃山時代の天正年間から430余年続く漆山家24代当主です。
 古民家リゾート廿四代(にじゅうよんだい)は、築150年の古民家と周囲の施設や自然環境の総称です。
 ご家族で、気の合うお仲間で、思いおもいのリゾートライフをお楽しみください。
 
 古民家リゾート廿四代
  992-0581
  山形県南陽市小滝1603

  tel 090-2270-0173
  e-mail urushiyama@nifty.com
  Instagram kominka_resort_24dai


 名前とコンセプト
 ”廿”について
 漆山家について

問い合せ

お名前:
メールアドレス:
件名:
内容: